ブログ
- HOME
- クリニックブログ
クリニックブログ
抗原検査
前回のブログでRSウイルスの抗原検査が、8年目くらいまではなかったと書いたのですが、実際はいつから汎用されていたのか?と思い、調べてみようとしたのですがはっきりわかりませんでした。ただ私の記憶では、医者3年目くらいのときは、血液検査でRSウイルスの抗体価を調べたくらいで、抗原検査は使えていなかったです。いつからかRSウイルスの抗原検査を使えるようになったのですが、初めは、入院患者さんにしか保険適応になっていなかったので、もう入院すると決めてからしか検査できませんでした。外来患者さんに適応になったのは割と最近です。また、保険上は1歳未満の人だけのための検査です。軽症の2歳以上の人に検査する意味は少ないですね。RSウイルスとわかったところで特異的な治療はありません。ただRSウイルスとわかれば、一般的には抗生剤を使用しなくて良いとわかることはよいことですけどね。
新型コロナウイルスでもはじめはPCR検査だけでしたが、今は抗原検査もたくさん使われていますね。機械がいらないのと結果が早く出るのはPCRより手軽なゆえんです。感度はPCRより劣りますが、デルタ株はウイルス量がすごく多くなるらしいので、従来株より感知しやすくなっているのかもしれません。
新型コロナの抗原検査を薬局などで、すぐに買えるようにして、自分で検査すれば良い、という意見があるようですが、検査された人はわかるでしょうけど、鼻の奥まで綿棒を入れてかなり痛い検査です。自分でそのように検査できるかは疑問です。軽く鼻をこすっただけ、とかでは精度は落ちると思います。
2021.09.23 | クリニックブログ
第5波
ブログを書こうと思いながら自分でもびっくりするほど間が空いてしまいました。
その間に、乳幼児では4月~8月にかけてRSウイルスの大流行がありました。
私がこの仕事をしてからいちばんの流行でした。(医者になってから8年くらいは迅速キットもなく、軽症例はそうそうRSウイルス感染症の診断にはなりませんでしたが)
昨年新型コロナの流行のため、小児では感染症が消滅してしまったかのような1年でした。それで、RSウイルスに免疫のない人が蓄積し、大流行になったと思われます。乳幼児にとっては新型コロナより重症化しやすい感染症と思います。ともあれ、RSウイルスの流行も収束しましたね。
そして今はコロナ第5波です。テレビでは毎日のように、若年層の感染が増えていると言っています。確かにそういう面はありますが、成人はどんどんワクチン接種していっていますので、コロナにかかりにくなり、その分、ワクチンがまだ打てていない10代あるいは、今後もうてる予定のない12歳未満の人が、感染者における割合で増えてくるのは当然と思います。それでも、三重県の新型コロナ発生の報告を見ていると、10歳未満はほとんどが、〇〇例目の同居家族とか、〇〇例目の濃厚接触者とかです。だから家族からうつる例がやはり多いと思います。保育園で園児どうしでうつる例もありますが、それほどメジャーではありません。学校が再開したらどうなるかはそれはわかりませんが、とにかく、打てる人がワクチンをうっていき、社会全体でのコロナ流行を減らして、子供の生活の制限が減ることを願いたいです。
2021.09.10 | クリニックブログ
新型コロナワクチン(1回目)1日後
昨日新型コロナワクチンをうち、その後だんだん腕がだるくなってきました。帰宅後はすごく眠くなりましたが、ふだんからそういうこともあるので、ワクチンのせいかどうかわかりません。今日は、腕がだるいのと少し疲れた感じはあります。2回目はもうちょっと症状出るかもしれませんが、新型コロナに対する免疫がつくなら、本当にありがたいです。
三重県での新規感染者の報告も多くなってきましたので不安な日々ですね。でも子供によって感染が広がっている事例はまだまだ少ないです。なるべく子供たちにストレスのかからない感染予防でいきたいです。大人の私たちが細心の注意をはらって行動しましょう。
2021.04.16 | クリニックブログ
新型コロナワクチン(1回目)打ちました
今日は、新型コロナワクチン(1回目)接種の日でした。全然といっていいほど痛くありませんでした。明日あたり、腕が痛くなるとか何か反応があるかもしれませんが今のところは何ともないです。医療従事者なので優先的に接種していただきましたが、これからは高齢者、その他の人、とどんどん進めていってほしいです。接種の進んでいるイギリスなどをみていると、感染がひろがるのを抑える効果は確実にありそうです。ワクチンの効果が長持ちすることを願っています。
2021.04.15 | クリニックブログ
新型コロナワクチン接種が始まりますね
ニュースをみていると、いよいよ今日から一部の医療従事者への新型コロナワクチン接種が始まるようです。短期間で開発され、今まで使われたことのないタイプのワクチンですが、臨床試験の結果をみると、かなりの効果が期待できるようです。
副反応も心配されていますが、外国ですでに多く接種されていますので、少なくとも短期的には他のワクチンと比べて特段に重大な副反応があるということはなさそうです。私も順番がまわってきたら接種する予定です。
多くの人がワクチンをうったら、コロナ前の世界に戻りたい!!のですが、すぐには難しいようです。それでも希望を持ちたいですね。
2021.02.17 | クリニックブログ
-
診察・健診・予防接種の
ご予約・お問い合わせ -
初診OK!
順番受付システム午前診療 受付時間 06:00~11:30
(診察時間 09:00~12:00)午後診療 受付時間 13:00~17:30
(診察時間 15:00~18:00)